• HOME
  • ヘルス
  • 貧血が辛い方必見!鉄分サプリおすすめランキング5選

貧血が辛い方必見!鉄分サプリおすすめランキング5選

PR

貧血対策と予防、鉄分不足に!貧血(鉄分)サプリおすすめランキング5選

今回は、貧血対策、貧血予防に効果のあるおすすめの鉄分サプリメントを紹介します。数多くある鉄分サプリの中でも、効果が期待できるおすすめのサプリベスト5を選びました。

貧血アプリの選び方、サプリを使う際に気になる疑問なども併せて解説します。

貧血で困っている人、鉄分サプリを試してみたいけど、種類がたくさんあってどれがいいか迷っている、という人はぜひ選ぶ際の参考にしてみてください。

貧血(鉄分)サプリメントの選び方

はじめに、貧血対策に効果のあるサプリメントを選ぶ際に注目したいポイントについて、簡単に解説します。鉄分の含有量以外の表示も、要チェックです。

①ヘム鉄か、非ヘム鉄か?

鉄分は、ビタミンAやヨウ素と並んで不足しがちなミネラルのひとつです。鉄分が不足することで赤血球が減少し、疲れや動悸、めまいなど、貧血の症状に悩まされることになります。しかし、鉄分だったらなんでも良いわけではなく、種類が重要です。

鉄分には、化学構造のちがいによって「ヘム鉄」と「非ヘム鉄」の二種類があり、動物性食品に多く含まれるヘム鉄の方が、非ヘム鉄よりも吸収率が高い(5~6倍)ことが分かっています。一般的に鉄分摂取に良いとされているホウレン草やひじきなどは、非ヘム鉄が含まれている食品です。

サプリメントを選ぶ際にも、非ヘム鉄ではなくヘム鉄を摂取できるものを選ぶと、より効率的に鉄分をとることができます。

今回紹介するサプリメントの中では、「美めぐり習慣」「DHC ヘム鉄」「ディアナチュラ ヘム鉄×葉酸+ビタミンB6・B12・C」がヘム鉄を、「女子のおまもりサプリ」「ネイチャーメイド」が非ヘム鉄を使用しています。

②1日の摂取量を摂れるか

鉄分の1日に必要な摂取量は、年代によっても異なりますが、成人で1日10mg程度といわれています。

ただし、成長期の人や、月経がある閉経前の女性の場合は、より多くの鉄分を必要としますので、12mg程度が1日の摂取量の目安です。

今回紹介する鉄分サプリは、指定された回数・量を飲めば1日の鉄分がとれるようになっています。「ディアナチュラ」と「ネイチャーメイド」は若干少ないですが、サプリは食事で足りない分を補うと考えれば、十分な摂取量です。

③鉄の吸収率をあげられるかどうか

非ヘム鉄はヘム鉄に比べて吸収率が低いですが、肉や魚に含まれる動物性タンパク質やビタミンCと合わせて摂ることで、吸収率が向上。非ヘム鉄を吸収しやすい形に変えてくれるので、普段の食事からも効率よく鉄分が摂取できるようになります。

女性は月経の出血によって、鉄だけでなくタンパク質も不足しがち。鉄分をサプリで摂っているのに貧血が治らない、という人の中には、タンパク質が足りていない場合もあります。

その他にも、ビタミンB12や葉酸など赤血球の形成を助ける栄養素も、貧血の予防に効果があります。

鉄の吸収率を助けるサポート栄養素も配合されているサプリを選ぶことで、より効率的に鉄分を摂取することができます。

貧血におすすめの鉄分サプリ5選

上記の選び方のポイントを踏まえて、おすすめの鉄分アプリを5つ紹介します。

1位 美めぐり習慣

 

吸収率の良いヘム鉄にくわえて、サポート栄養素を複数配合しています。保存料・着色料・香料不使用で安心。自然由来のハーブミックスで、鉄分サプリ独特のいやな匂いや苦みがなく、錠剤サイズも小さいので飲みやすいです。

アセロラやスピルリナなど、健康・美容に良いと注目されている素材を用いて、ビタミンC、タンパク質・ビタミンBを配合しています。

ヘム鉄or非ヘム鉄:ヘム鉄100%
1日の鉄分摂取量:1日5粒、10mg配合
サポート栄養素:ビタミンC、動物性たんぱく質、葉酸、ビタミンB12

「美めぐり習慣」公式サイト

2位 女子のおまもりサプリ 鉄+葉酸

女性が不足がちな鉄と葉酸を効率的に摂取できるサプリです。女性ホルモンバランスプランナーが選んだ「女性に必要な栄養素(ビタミンE、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸)」を配合。1日2粒だけで良く大容量で価格もお得。継続して使いやすいです。

ヘム鉄or非ヘム鉄:非ヘム鉄(化合物)
1日の摂取量:1日2粒、10mg
サポート栄養素:ビタミンC、葉酸、ビタミンB6、ビタミンB12

「女子のおまもりサプリ」公式サイト

3位 DHC ヘム鉄

1日の摂取目安量10mgのヘム鉄をしっかり摂れながら、60日分で1,000円以下という手軽さが嬉しいです。匂いが気にならないハードカプセルタイプで、栄養素以外の原材料はほぼありません。DHCのサプリは種類が豊富で、価格も安いので、鉄の吸収率を上げるビタミンCなど、他のサプリと組み合わせるのもおすすめです。

ヘム鉄or非ヘム鉄:ヘム鉄
1日の摂取量:1日2粒10mg
サポート栄養素:ビタミンB12、葉酸

「DHC」公式サイト

4位 ディアナチュラ ヘム鉄×葉酸+ビタミンB6・B12・C

3種のビタミンが配合されたアクティブに。ディアナチュラのサプリは品質の高さが魅力です。「健康補助食品GMP」を取得した国内自社工場で、原料受け入れから出荷までを一貫して行い、生産を徹底管理。無着色・保存料無添加で、原材料も自社基準に合うものを選び抜いています。.安心の品質で続けやすい価格となっています。

ヘム鉄or非ヘム鉄:ヘム鉄
1日の摂取量:1日2粒で7mg
サポート栄養素:葉酸、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC

「ディアナチュラ」公式サイト

5位 ネイチャーメイド 鉄(アイアン)

ネイチャーメイドは、アメリカで過去に5年連続店頭販売シェアNo.1を誇っているサプリメントの専門ブランド。1971年の創業以来、サプリメントだけを研究・開発し続けている伝統と信頼感のある企業です。鉄だけのサプリなので、日々の栄養素の摂取量の管理もしやすく、特定の栄養素の摂りすぎを防ぎます。

ヘム鉄or非ヘム鉄:非ヘム鉄(化合物)
1日の摂取量:1日2粒で6mg程度
サポート栄養素:なし

「ネイチャーメイド」公式サイト

 

貧血対策におすすめ鉄分サプリはコレ!

今回おすすめした5種類の鉄分サプリの中でも、貧血対策に一番おすすめしたいのは「美めぐり習慣」です。

おすすめポイントは、以下の3つ。

・保存料・着色料・香料不使用!
・粒が小さくて苦くないので、飲みやすい!
・鉄分以外のサポート栄養素を豊富に配合!

美めぐり習慣の特徴は、原料に「アセロラ」や「スピルリナ」、「生姜」が使われている点です。

スーパーフードとも言われるアセロラは、ビタミンCだけでなくポリフェノールも摂取できるので、美容にも健康にも効果があります。健康食品として注目されている藻の一種「スピルリナ」は、すぐれたタンパク質の摂取源としてだけでなく、ビタミンBやカルシウムをなど各種栄養素が豊富。さらに有機栽培のオーガニック生姜を配合することで、体を温め鉄分を全身に巡らせる効果を狙っています。

「美めぐり習慣」は、貧血対策だけでなく、女性の健康・美容のために必要な栄養素をバランスよく摂取できます。
貧血になるとエネルギー不足で血行が悪くなり、冷え性の症状があらわれることがありますが、美めぐりサプリなら鉄分摂取と生姜効果で冷え性対策にも効果大です。

▼「美めぐり習慣」体験談はこちら

貧血サプリの疑問と、効果的な使い方


ここまでおすすめの鉄分サプリを紹介してきましたが、実際に鉄分サプリを試してみる前に、気になる疑問を解説しておきます。すでに鉄分サプリを試しているけど効果があまり感じられない、という人も、効果が発揮されない飲み方をしてしまっているかもしれません。

市販薬の鉄分含有量はサプリより多い?

病院を受診せずに鉄分を摂る、というとサプリメントが一番に思い浮かぶと思いますが、ドラッグストアでも買える市販薬(ビタミン剤)の方がサプリよりも鉄分をたくさん含んでいます。

法律上、サプリメントは「食品」でビタミン剤は「医薬品」です。サプリメントは、推奨摂取量は表示してありますが、医薬品は厳密に摂取する時間・量を守らなくてはいけません。医薬品はより厳しく成分・効果・品質がチェックされ、薬剤師の資格を持っている人以外は販売できません。その分「薬」として、貧血症に対して効果があると認められています。

貧血対策に効果があり、ドラッグストアなどでも買うことができる市販薬の鉄剤には、造血に必要なビタミンB12・葉酸をバランスよく配合した「ファイチ」、鉄の吸収を良くするビタミンCとビタミンEを含んだ「マスチゲン」などがあります。

貧血が続くとどうなる?

血液は体中に酸素を運びます。貧血になると、体中の組織で酸素不足が起こり、疲れやすい、食欲がない、いらいらするなどの症状があらわれます。さらにひどくなると、脳の酸素不足による頭痛やどうき、まぶたの裏が蒼白になるなど、よりきつい症状が。

貧血が続くと、細胞代謝が悪くなって爪が欠けやすくなったり、食べ物を飲み込むのが困難になってしまいます。血液を循環させようとして余計に心臓や脳に負担がかかり、心筋梗塞や記憶力低下など深刻な病気を引き起こす可能性も。

貧血は症状がゆっくりなので、自覚するのが遅くなることも多いです。貧血の症状が強くなる前に、予防の段階で鉄分不足を補うのが肝心。すでに症状が進んでしまっている場合は、医療機関にも相談しましょう。

鉄分サプリの副作用はある?摂りすぎるとどうなるの?

サプリメントは薬とはちがうから、副作用もないと思っている人もいますが、実際はサプリメントでも副作用の危険はあります。

サプリメントは、特定の栄養素を食品に比べてまとまって摂取できる分、過剰摂取になってしまう恐れがあります。鉄分のサプリメントも、1錠あたり3mg~5mgなど、手軽に一定量の鉄分が摂取できる一方で、過剰摂取に注意が必要です。

鉄分の過剰摂取は、便秘や胃腸障害、鉄の蓄積による血色障害(皮膚への色素沈着など)や肝臓障害を引き起こす危険があります。

日々の食事で摂取している栄養素にも注意し、鉄分の摂りすぎにも気を付けましょう。

鉄分サプリは、いつ飲むのが効果的?理想的な飲むタイミングとは

鉄分サプリは、1日のどの時間帯に飲んでも問題ありませんが、吸収を阻害する食材があるので、食後すぐや飲み物を飲んでいる最中などは避けた方が無難です。

特に、お茶やコーヒーに含まれるタンニン、牛乳に含まれるカルシウムは、鉄の吸収を阻害します。サプリメントを飲むときも、ペットボトルのお茶などは使わず、必ず水で飲むようにしましょう。

鉄分サプリで、早めに貧血対策・予防をしよう


特に女性に多い貧血は、体や精神にはっきりとした不調をもたらします。貧血を避けるためには、不足しがちな鉄分を意識的に摂取する必要がありますが、普段の食事で十分に摂るのはなかなか難しいです。

女性の貧血対策の強い味方が、手軽に一定量の鉄分が摂れるサプリです。

鉄分サプリを選ぶ際には、「ヘム鉄」を「1日の摂取目安量(10mg)分」、「鉄分の吸収をサポートする栄養素と一緒に摂取できる」かどうかに注目しましょう。

関連記事