おすすめの冷え取り靴下7選!足元から全身ポカポカに!

だんだん気温が下がるにつれて、「体が芯から冷えて辛い…」と悩む方も多いのではないでしょうか。体の中でも、足先はとても冷えやすい部位。特に妊活中や妊娠中の多くの女性が「何とか足先の冷えを直したい」と思っていることでしょう。
ずっと足湯に浸かっているわけにもいかないし、毎日カイロを貼るのはもったいない…。そんな方は、「冷えとり靴下」を使ってみてはいかがでしょうか。今回は、おすすめの冷え取り靴下7選を紹介させて頂きます!
冷え取り靴下の重ね方
靴下を複数枚重ねる「冷えとり靴下」は、ただ何枚も履けばいいという訳ではありません。素材や形の組み合わせ方が決まっているのです。
基本的な重ね方は、こちらです。
冷え取り靴下の重ね方
2枚目:木綿orウール素材の5本指ソックス
3枚目:シルク素材の普通のソックス
4枚目:木綿orウール素材のソックス
シルクには足から出る汗や毒素を吸い取る力があり、木綿やウール素材の靴下は保温性が高いのが特徴です。余分な毒素を排出することで血の巡りが良くなり、また、足先を温めることで、内側と外側から冷えと戦う、というのが冷え取り靴下の考え方なんです。
冬の相棒!おすすめの冷えとり靴下7選
まずはシルクの5本指ソックスから、重ねる枚数が少ない順に紹介させて頂きます。使うシーンや目的に照らし合わせながらチェックしてくださいね。
初心者:1枚目
かぐれ シルク5本指ソックス
たいてい複数枚のセットで売られている冷えとり靴下ですが、「かぐれ」のソックスは1枚のみ。これを履いた後、さらに上から別の靴下を重ねて使用します。すでに保温効果の高い靴下を持っている場合や、足元が見えるファッションをする機会の多い方に向いていますね。まずはこのような1枚タイプをベースにして、2枚履きの感覚に慣れてから枚数を増やしてきましょう。
初心者:1~2枚目
841(ヤヨイ) 冷え取り靴下 2足セット
重ね履きは初めてで、履き心地や煩わしさが自分に合っているか心配…という初心者さんは、841(ヤヨイ)の2足セットがおすすめです。冷えとり靴下の中ではゆったりめに分類されるので、「普段の靴下と同じような感覚で履いてみたい」という人にもぴったり。リーズナブルな設定なので、「ちょっと試してみようかな」と手を出しやすいのも嬉しいですね。
和歌山県に位置する、創業100年目前の工場で生産されているので、職人さんの技がぎゅっと詰まっています。職人さんと靴下の両方の温かみを感じてください。
無印良品 シルク混・綿混重ね履き5本指靴下 2足組
あの無印良品にも、冷えとり用の重ね履きソックスがあります。シルク100%ではなく、わずかにナイロンが含まれています。だからこそ、他の靴下よりも破れにくいというメリットも。
吸水性に優れているので、夏にも愛用している人も多いです。無印週間の期間を狙えば、さらにお得に購入できますよ。シンプルなデザインなので、外で履いても違和感がありません。
上級者:1~4枚目
くらしきぬ 基本の4足セット
2~3枚だけじゃ足りない!というガッツリ派の方は、「くらしきぬ」の4足セットを試してみましょう。1枚目はシルク、2枚目はウールの五本指ソックス。その後も、シルク、ウールと交互に履いていきます。2枚目は綿の靴下を履くことが多い中で、あえてウールにしている「くらしきぬ」。それには、「ウールのもつ暖かさを知ってほしい」という想いが込められています。
重ね履きというと、締めつけ感があるイメージですよね。そのイメージを払拭するのが、3枚目の絹先丸靴下。何度も改良を重ね、ベストな履き心地を追求したこだわりように注目です。カラーバリエーションが豊富で、どれも温かみのあるカラーばかり。普段着にも合わせやすく、色違いで揃えるのもいいですね。
天衣無縫 重ね履き靴下セット
オーガニックにこだわっている天衣無縫では、裏糸を使用していない天然素材100%の4足セットが販売されています。薄手に作られているので、モコモコ感が苦手な方にも向いています。手触りもバッチリなので、素材にこだわりたい人は一見の価値あり!
吸水性に優れているため、汗をたくさんかいても問題ありません。外出の際は、1足目だけを普段履いている靴下の中に履く、という方法もありますよ。
千代治のくつ下 冷えとり靴下 4足重ね履きセット
60年以上にわたり、糸の仕入れから縫製、そして検品までを一貫して行ってきた千代治。その技術を駆使した冷えとり靴下は、文句なしの品質です。
シルク・ウール・オーガニックコットンなど、あらゆる素材が取り揃えられているので、ご自身にぴったりの1足が見つかるでしょう。定番の5本指や暖かさ重視のロングタイプなど、タイプも様々。「こういうのが欲しかった!」と飛びつく女性が多いのも頷けます。
cocoonfit 4枚重ね履きソックス
毎年冬になると完売してしまうほどの人気商品。その人気の秘訣は、優しく包み込んでくれるゆったり感。履くだけで癒されてしまうので、冬場のリラックスタイムに欠かせないアイテムなのです。薄手タイプなので、見た目もスマート。暖かくなってからでも、暑苦しさを感じさせません。消耗スピードが速い1枚目は単品でも売っているので、何年も履き続けることができますよ。4枚も履いているのを感じさせないほどのゆとりを、ぜひ体感してみてください!
まとめ
素材や形、枚数など、組み合わせ次第でいろんなパターンを楽しめる冷えとり靴下。足先から体温を逃さず、かつ冷えた状態を改善してくれるので、女性にはありがたい存在ですよね。足元から体を温めて、ホルモンバランスや自律神経の乱れを防いでおきましょう。
初心者の方は抵抗感の少ない2枚履きから、上級者の方は徹底的に暖かさを追究した4枚履きに挑戦してみては。中には、5枚以上を重ねるベテランさんもいるとか…!
温活は日々の積み重ねが大切です。冷えとり靴下を履いて、さっそく今日から温活を始めてみましょう!
ライタープロフィール
一児の母兼フリーライター。足がいつもひえひえ状態なので、冷えとり靴下はもはや相棒。いつもお世話になっています。