発汗入浴剤おすすめ人気ランキング3選|プチギフトにも!

日本人特有の貴重な時間「バスタイム」。
その大事な空間をさらに飾るのか入浴剤です。
現在ではたくさんの入浴剤が多くの会社から発売されています。
その中で、なるべくコストをかけずにどの商品を一番選ぶべきか・どれが自分や贈る相手に合っているのかを考えて購入する必要があります。
次に述べるのは、入浴剤を選ぶポイントと理由です。
うまく自分のなかのニーズを理解することで満足のいくお買いものができますよ。
入浴剤を選ぶときのコツ
症状に対して効果効能のあるものを選ぶ
入浴剤をお風呂に入れる意味はリフレッシュ目的だったり、日々の疲れを本気で解消したかったり、はたまたただ派手に着色されたお風呂の色を楽しみたい…など、理由はさまざまです。
ですが、大半は身体的・精神的疲労を和らげる目的が一番多いかと思われます。
身体的疲労であれば自分や相手が今悩んでいる症状は何か、精神的なものならゆっくり精神を落ち着かせるようなものはどれか。
売られている入浴剤の効能・成分の説明を見て、あてはまるものを選ぶと良いでしょう。
現代社会では湯船につかる時間ですら惜しいくらい、時間に追われるひとが増えています。
だからこそ入浴剤の使用は特別感があり、より貴重な時間なのです。
わざわざその大切な時間を使って、お悩みを解消してくれるような入浴剤は「使ってよかった」という気持ちになり、プチギフトを贈られた側も嬉しい気持ちになるでしょう。
ですが、きちんと効能があるのかは未購入の自分には分からないので、口コミやサイトでの評価を参考にしてから買ってみるとよいです。
他とは違う差別化された商品を選ぶ
さきほどにも書いたとおり、最近では多くの入浴剤が誕生しています。
陳腐なものを選んだとしても、せっかくの特別な時間も満足したものにはならないでしょう。
これだけ多くの入浴剤があるのですから、一線を引くようなものと出会えば、億劫だと思いがちなバスタイムも楽しくなるでしょう。
発汗入浴剤おすすめ3選!
元祖 シーランマグマ風呂
体の芯までぽかぽか温かくなる!硫黄成分のチカラ。
マグマ風呂なんてすごい名前…。
なんて思う方がいるかもしれませんが、浴槽にいれるとその名前の理由がわかります!
パッケージをあけると、有効成分のはいった不織布の袋が2セット。
説明書によれば1つ入れても、同時に2つ入れても良いということです。
いざ、入浴剤を投入!すると・・・
硫黄の香りがぷーん。
まるで天然温泉にはいってるような気分になります!
色は無色透明。
入ってから数分後、体の内側から外側まで熱さが伝わってくるぐらいぽかぽかしてきます。
お肌も、なんだか美白になったような…。
つるつるしっとりで、美しい肌に仕上がりました。
お風呂からあがったあともむしろ暑いくらい。
温泉にいったようなさっぱりリフレッシュした気持ちになります!
冬の体が冷える時期だったり、特に女性に多い冷えが気になる方、温泉好きの方におすすめの入浴剤です!
ただ、気を付けていただきたいのは、必ずアクセサリーは外すこと!
入浴剤の成分と反応をおこして、アクセサリーが変色してしまいます!
でもそれだけ有効成分が配合されているということですね…恐るべし、マグマ風呂!
インドエステ サンダルウッドの香り
スパイスでメラメラ入浴!引き締め効果も期待できる、インドを旅するバスタイム。
蓋をあけると神秘的なサンダルウッドの香り。
サンダルウッドは瞑想の際にも使われる香料で、落ち着き・集中・リラックスしたいときにおすすめです。
まるでインドにいるような、そんな気持ちにさせてくれます。
心はゆったり・まったりですが、逆に身体では、トウガラシチンキなどの成分でギュッギュっとデトックス!
ドロドロの老廃物をきちんと流してくれます。
精神的にも、肉体的にも癒しに特化したオリエンタルな入浴剤です♪
比較的安価なのに510mlも入っているので、コスパ的にもよし!
爆汗湯 ホットジンジャーの香り
ダイエットはお風呂で!
パチパチはじける見た目も楽しい脂肪分解入浴剤!!
見た目はざらめのような入浴剤。
こちらをお風呂に投入すると、パチパチと音を立てて発生した炭酸ガスが体をほぐします。
一見楽しさ・面白さを重視したパッケージと中身にも見えますが、実は引き締めやホット効果そして脂肪分解酵素を配合している優れもの!ダイエットに勤しむ方にもおすすめです。
入浴してしばらく経つと、じんわ~りいい具合に汗をかきはじめ、体全体も温かくなります。
入浴剤自体にとろみ成分が入っており、他とは違う感触のお風呂を楽しめるのもポイントですね!
筆者も派手なパッケージが目立つこの入浴剤はよく知っていて、しばしば夏の暑い時期にあえて使ってたくさん発汗して痩せようとしていました…!
色々な入浴剤を試してみよう!
入浴剤には種類があり、炭酸ガスのものを始めとして、スキンケアのもの、さっぱり涼しいクール系のものなど沢山あります。
最近ではそれらの他にエプソムソルトバスも話題になっています。
色々なものがでると、色々試したくなるのもお風呂好きの性。
筆者は全種類一通り試しましたが、やはり商品によって配合成分・効果がさまざまです。
一包一包を自分や相手に合いそうだと思うものを選ぶときの楽しさと、実際に入ってどのような効果が感じられるかを試すその一期一会がとても楽しいですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?お役に立てたなら幸いです!
私が使用したときの個人の感想ですが、やはりおすすめは一番最初にご紹介した《元祖シーランマグマ風呂》ですね。
入る前の自分の肌と後と明らかに違いがわかるので、もし硫黄の香りが気にならないのであればぜひご使用ください♪
入浴剤は使用する側の悩み別に選ぶのが一番重要になってきますね。
最近ではさまざまな入浴剤がでてきており、日々進化しています。
自分だけでなく、浴槽にも優しいものなどもありますよ♪
多くの陳列した入浴剤のなかには、必ずや、プレゼントする方や自分に合った、満足するものがあるはずです!
ライタープロフィール
色彩・アロマ関連の個人事業をしつつ、その合間で主に女性モノの記事を書くライター。
原宿系ファッション・シックファッションの研究もしています。
幼い頃は毎年箱根の某有名温泉にお世話になっていたため、無類の温泉好き。
それが興じて自宅でのお風呂にも入浴剤を入れて楽しむのが趣味。
最近は仕事の疲れもあってヒートアップ。
薬局や某驚安の殿堂・時には女性に人気な入浴剤店で目についたものを買っては試している。
三度の飯より仕事が好き。でも友人とご飯を食べるのは大好きです!