主婦が本気で選んだ!家事を時短できる家電ランキングTOP10!

365日、年中無休営業の唯一の職業があります。しかも、お休みがないだけではなくお給料ももらえません。
それは『主婦』!!家族のためにと休むことなく家事をこなし、子供がいれば同時に子育てもこなします。もうイヤ!!と叫びたくなることもありますよね。
そんな忙しい主婦を手助けする最新家電が近年多く発売されています。そこで今回は、元家電アドバイザー・現主婦の私が選んだ、家事の負担を減らすオススメの家電10選をランキング形式でご紹介します!
主婦のオススメ!家事の負担を減らす家電ランキングTOP10!
では早速、家事を楽にするオススメ家電を10位から発表させて頂きます!
第10位 立ったままシワ伸ばし?パナソニック『衣類スチーマー』
パナソニック 衣類スチーマー
スチームアイロンは様々な製品がありますが、こちらの衣類スチーマーは本当に優秀です。
安定したスチームでシワを効率的に伸ばすことができる上に、立ち上がり時間は約24秒!忙しい朝にもササッと使えるところが嬉しいですよね。自動ヒーターオフ機能が搭載されているので、切り忘れてしまっても安心です。
しかも、こちらの衣類スチーマーはウール製品やニットのケアにも使えるんです!また、汗臭やタバコ臭などの脱臭、花粉やハウスダストのアレル物質対策まで出来るので、1台で衣類をトータルケアできちゃいますよ。
第9位 ボタン1つで自動調理!シャープ『ヘルシオ ホットクック』
今話題の電気クッカーです。中でもオススメなのはシャープのヘルシオ!水も火も使わず、ボタン1つで料理ができる優れものです!
食材から出る蒸気を利用した無水調理を行うため、食材の旨味や栄養を逃さずギュッと閉じ込めてくれます。
機械に任せている間に他の家事を進められるのでかなりの時短になりますよ♪火加減も自動調整なので、焦げてしまうこともなく安心です。
第8位 洗濯から乾燥までおまかせ!シャープ『ドラム式洗濯乾燥機』
今更ドラム式洗濯乾燥機を紹介されても…という方もいるかもしれませんが、それでも紹介させてください!
シャープのドラム式洗濯乾燥機は、デザイン性が高く、機能も良く、しかも省エネという良いとこ三昧。プラズマクラスター消臭コースや、洗濯後にプラズマクラスターが槽内を清潔にしてくれる機能が付いているのもシャープならではです。
洗濯後にそのまま乾燥まで出来てしまうのは、究極の時短ですよね。特に洗濯を干すのが嫌いな方、雨の日の部屋干し臭が気になる方にオススメですよ。
第7位 面倒な食器洗いも機械化!パナソニック『食器洗い乾燥機』
もはや時短家電の王道になりつつある食洗機ですが、こちらも近年再度注目が集まっています。
マンションに住む方が増え、サイズの小さいものを求めるユーザーが増加傾向にあり、その流れに合わせて食洗機もかなり小さいものが販売され始めました。食洗機が大きくてキッチンを占拠してしまう…なんて悩みとはおさらばです。
特にパナソニックのプチ食洗シリーズは、水切りカゴとほぼ同じサイズというコンパクトさ!食器も出し入れしやすく、洗浄力も高いのでオススメです。
「うちのキッチンは狭いから食洗機なんて夢のまた夢…」なんて諦めている方も、置けちゃうかもしれませんよ♪
第6位 忙しい主婦の相棒!『Google HOME』
※販売終了
Google Homeは、Googleが販売するスマートスピーカーです。
音声アシスタントであるGoogleアシスタントが搭載されているため、声をかけるだけで様々な動作を取ってくれます。
出来ることをまとめてみると、
①調べ物
疑問に思うことや知りたいことはGoogle Homeに聞いてみましょう。中身はインターネットの検索機能なので広い情報網から答えを導き出します。
②音楽をかける
「〇〇(曲名)かけて」と言えばその音楽をかけてくれます。
③天気の確認
地方と天気を知りたい時間さえ明確に示せば天気を教えてくれます。
④ニュースを聞く
最新のニュースも教えてくれます。
⑤アラームタイマー
タイマーの機能が個人的には一番便利だと感じました。時間を計りたい時に声をかければ測ってくれるので、茹で時間を測りたい時にとても便利です。
⑥スケジュール管理
スケジュールの確認も出来ちゃいます。
⑦計算
電卓の機能が搭載されているため、素早く回答してくれます。
主婦はどうしても手が空かないことが多いものです。そんな時に声だけで助けてくれるGoogle Homeは現代のドラえもんのような存在ですね。
第5位 1人分を短時間で!炊飯器『PODDI』
朝のお弁当で1人分だけご飯が炊きたい…という時、1人分のために炊飯器でご飯を炊いていたら、かなりの時間がかかります。
そんなお悩みを解決するのがこの商品です。
最短10分で炊飯可能です。専用のお米を推奨していますが、普通の白米でも炊飯可能なのでご安心を!
第4位 拭き掃除ができる次世代掃除機!シリウス『スイトル』
このスイトルは水拭きと掃除機の機能の両方を兼ね備えた次世代掃除機です。
床に汚れがついてしまった場合は、濡れた雑巾等で拭かなくてはなりません。しかしスイトルがあれば、水を吹き付けながら汚れを吸い取ってくれます。床の拭き掃除が簡単に出来るのはもちろん、今まで難しかった布製ソファやカーペットの部分洗いも出来ちゃうんです!
価格が手ごろなのも嬉しいポイント。
小さなお子さんや、ペットの居る家庭にぜひオススメの1台ですよ。
第3位 2種類の調理を同時に!ハミルトンビーチ『デジタルスチーマー』
こちらは2段重ねのデジタルスチーマー。
上下で違う食材を調理することができるので、時短調理に役立ちます。
調理が終わったら、自動的に保温機能に切り替わるところもとっても便利。火を使わないので、調理中に他の作業をすることもできますよ。
第2位 ダイエットにも役立つ!フィリップス『ノンフライヤー』
油を一切使わずに揚げ物や焼き料理を作れるフィリップスのノンフライヤー。何年か前に大ブームになりましたよね。
使い終わった油の処理が面倒で揚げ物から遠ざかっているという方は一度検討してみてはいかがでしょうか。揚げ物をすると油が周りに飛びはねて掃除が大変だったり、子どもに危なかったりしますが、こちらはそんな悩みも無縁。しかも、上手に美味しい揚げ物を作ることができます。
脂肪分を最大80%カットできるため、健康にもダイエットにも良いですね。
第1位 メロメロになる主婦続出!iRobot『ルンバ』
私の中ではもはや圧倒的です。お掃除を自動でやってくれる夢のような機械、ルンバ!
最新機種になればなるほど、掃除残しがなくなります。本当に、床に埃ひとつない部屋が保てます。
そして、丸っこくて可愛い見た目にメロメロになるんです!名前をつけて、ペットのように扱っている方もいらっしゃるとか。
一生懸命お掃除してくれる姿は本当に可愛いですよね。もう、手放せません!
まとめ
気になる家電はありましたでしょうか?最新の家電は、主婦の夢を叶えたような商品ばかりですね。家電量販店に行くたびに新しい発見があって楽しいですよ。
主婦は365日24時間お仕事をしている、忙しい職業です。家電の力を借りて、少しでも楽に家事をこなしましょう!
ライタープロフィール
家電量販店で家電アドバイザーとして5年勤務。結婚して引退するも、引退後に家電の魅力に取り憑かれる。趣味が家電量販店巡りの家電オタクとなった。